http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1373521401/

2:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 14:44:23.68 ID:EbBzRWGC
業界人と世間とのズレが気になるな
3:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 14:46:17.53 ID:y5f3pQ3E
要はヒロイン見て勃起できるか否か
4:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 14:46:49.46 ID:yD1vp39m
仲間内の馴れ合いで褒め称える、日本の映画界をダメにした最大の原因。
貶す奴はいても、ちゃんと評論できる奴が居ない、評論家も馴れ合いの誉め合いが第一
日本の映画界をダメにした二番目で、最後の原因。
この先は無い。
5:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 14:47:42.63 ID:DYsbgK5M
業界人とかテレビのコメンテーターは札束入れたら動く拡声器みたいなもので、
自分の考えなどあってないようなもの
6:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 14:51:45.40 ID:Y79iGSjy
お金を貰って感想書く業界人と
お金を払って感想書く一般人の違いだろ
11:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 14:59:10.66 ID:EPr1wKtB
マラ勃ちぬ
20:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 15:12:47.15 ID:J4ojLUBn
戦闘機開発者の話でしょ?
そりゃ子供向けじゃないしそもそもジブリってだいぶ前から子供置いてけぼりじゃん
26:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 15:20:20.62 ID:3KKTp0v5
賛否両論というのは、大体が悪い評価が大半なのを誤魔化す表現だからなあ。
風が吹くとき?
29:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 15:34:06.07 ID:sl+2TpQE
惚れた女が病気で死んで戦闘機が完成しました
そら一般にはウケへんで
愛想のないオタク技術者に美少女が惚れてくれる話だから
オタク技術者の多いアニメ業界には需要がある話なんだろうな
34:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 16:16:08.78 ID:ffNr2tjJ
絵も物語もフィクションなくせに
素人の棒読み芝居をリアルと語る滑稽な監督だからな
広告代理店にすがって生き残るしかないんだよw
残念なのはお前ら低所得のゴミクズどもが何を言っても
宮崎駿には届かないという現実なんだよなwww
43:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 16:42:45.94 ID:JI8u4IN0!
ゼロ戦の話だから朝鮮人とかからすると発狂ものだろうな
44:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 16:44:06.41 ID:cnqhHmD5
庵野の声の出演は、結局どうだったの?
特番見たけどさ
元ジブリ社員の素人外人に芝居や歌をやらせておいて
最後まで満足できなくて、
撮り終わってるのに愚痴りながら去ってく監督
ホントに性格悪いなって感じたよ。
セイユウガー
56: 【中部電 87.7 %】 :2013/07/11(木) 17:30:18.43 ID:1aZTj0UW
ゼロ戦の話か、、、
ドンパチあるかのぅ
じゃ 業界人だけで売ればいいのにねw
75:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 20:03:43.59 ID:rPEWoBkn
若い世代に零戦好きな人っていないだろうなあ
オーバー40歳向けなのは間違いないだろう
それガルパン特需や
81:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 21:24:21.11 ID:U+1/prMC
オタ以外の客もガルパン知っている設定になってたな。
陸上自衛隊祭り。
86:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 21:47:24.32 ID:ZXQYFA6G
ジブリも落ち目だな
千尋が最高潮で次の作品で
売上下がってそれ以降ぱっとしないままずるずると
88:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 22:19:47.64 ID:47Cs02Pk
王様は裸であると言えない業界人
95:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 23:46:40.21 ID:UNklZz86
今日試写会で観てきたけどけっこう良かったな
ポニョなんかよりは断然好み
108:なまえないよぉ~:2013/07/12(金) 09:10:50.34 ID:65QoZg6F
飛行機のデザインがすごいよお
153:なまえないよぉ~:2013/07/14(日) 18:22:05.27 ID:+jDkunB9
庵野を使った時点でゴミ決定
154:なまえないよぉ~:2013/07/14(日) 21:35:57.76 ID:3f/MmKWL
【レポート】『風立ちぬ』を観た岡田斗司夫が声優問題についてまさかの謝罪!
「誰でも声優ができるというのは嘘です。少なくとも庵野は無理ですよ」っていうくらい下手だったんです。
http://blog.freeex.jp/archives/51390256.html
岡田w
でもこれ堀江の火消しの意味もありそうだな
あれで一気に企画の印象悪くなったから
176:なまえないよぉ~:2013/07/15(月) 20:16:35.52 ID:qmwiNTWS
監督って昔から少女が主人公の映画ばかり作ってる…
監督は息子がいるが娘はいない…
そこでロリコン疑惑…
駿がダメでも高畑がいるから駿は安心して見れる
高畑頼むで
183:なまえないよぉ~:2013/07/17(水) 15:15:41.38 ID:UCUGCnS/
業界人は絶賛という言葉ほど信じられぬものはない
業界人とかテレビのコメンテーターは札束入れたら動く拡声器みたいなもので、
自分の考えなどあってないようなもの
6:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 14:51:45.40 ID:Y79iGSjy
お金を貰って感想書く業界人と
お金を払って感想書く一般人の違いだろ
11:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 14:59:10.66 ID:EPr1wKtB
マラ勃ちぬ
20:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 15:12:47.15 ID:J4ojLUBn
戦闘機開発者の話でしょ?
そりゃ子供向けじゃないしそもそもジブリってだいぶ前から子供置いてけぼりじゃん
26:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 15:20:20.62 ID:3KKTp0v5
賛否両論というのは、大体が悪い評価が大半なのを誤魔化す表現だからなあ。
70:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 19:34:24.74 ID:LTI87kQA
>>26
賛否両論と言っておけば、
自分が賛成派なのか否定派なのか確かめたくて
見に行く馬鹿が出てくるからな
27:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 15:22:14.26 ID:s7O4PyKv>>26
賛否両論と言っておけば、
自分が賛成派なのか否定派なのか確かめたくて
見に行く馬鹿が出てくるからな
風が吹くとき?
29:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 15:34:06.07 ID:sl+2TpQE
惚れた女が病気で死んで戦闘機が完成しました
そら一般にはウケへんで
52:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 17:18:02.53 ID:+sIRL+bj
>>29
そんな感じなの?
ジブリの画が好きだから観たいけど陳腐な泣き要素が死ぬほど嫌いだから今回のは様子見かな
33:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 16:10:09.54 ID:nCRYzOPB>>29
そんな感じなの?
ジブリの画が好きだから観たいけど陳腐な泣き要素が死ぬほど嫌いだから今回のは様子見かな
愛想のないオタク技術者に美少女が惚れてくれる話だから
オタク技術者の多いアニメ業界には需要がある話なんだろうな
34:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 16:16:08.78 ID:ffNr2tjJ
絵も物語もフィクションなくせに
素人の棒読み芝居をリアルと語る滑稽な監督だからな
広告代理店にすがって生き残るしかないんだよw
41:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 16:40:14.21 ID:nCRYzOPB
>>34
絵の演技が過剰だから声まで演技したらうっとうしくて仕方がないのはわかる。
39:キムタコ:2013/07/11(木) 16:26:30.97 ID:+UFNMl6P>>34
絵の演技が過剰だから声まで演技したらうっとうしくて仕方がないのはわかる。
残念なのはお前ら低所得のゴミクズどもが何を言っても
宮崎駿には届かないという現実なんだよなwww
43:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 16:42:45.94 ID:JI8u4IN0!
ゼロ戦の話だから朝鮮人とかからすると発狂ものだろうな
44:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 16:44:06.41 ID:cnqhHmD5
庵野の声の出演は、結局どうだったの?
45:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 16:47:33.03 ID:3KKTp0v5
>>44
ヤフー見たところ不評。本当に棒読みらしい。
47:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 17:04:14.64 ID:DdFAP7ws>>44
ヤフー見たところ不評。本当に棒読みらしい。
特番見たけどさ
元ジブリ社員の素人外人に芝居や歌をやらせておいて
最後まで満足できなくて、
撮り終わってるのに愚痴りながら去ってく監督
ホントに性格悪いなって感じたよ。
50:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 17:12:02.14 ID:TtWMcM6h
>>47
あれを見てそうとしか感じられないのはお前に問題があるんじゃないかな
お前に必用なのはカウンセリングだと思うよ
49:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 17:10:58.59 ID:njTBt7WB>>47
あれを見てそうとしか感じられないのはお前に問題があるんじゃないかな
お前に必用なのはカウンセリングだと思うよ
セイユウガー
56: 【中部電 87.7 %】 :2013/07/11(木) 17:30:18.43 ID:1aZTj0UW
ゼロ戦の話か、、、
ドンパチあるかのぅ
57:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 17:34:10.97 ID:6VZf/Zjo
>>56
一個もないぞ なぜなら戦争前の話だからな 夢の中でちょっとだけあったかもしれない
>>56
一個もないぞ なぜなら戦争前の話だからな 夢の中でちょっとだけあったかもしれない
60: 【中部電 86.7 %】 :2013/07/11(木) 17:49:23.76 ID:1aZTj0UW
>>57
戦前か、、、
大日本帝国時代がどんなふうに描かれてるか気になる。
73:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 20:02:51.92 ID:cJm/kj3f>>57
戦前か、、、
大日本帝国時代がどんなふうに描かれてるか気になる。
じゃ 業界人だけで売ればいいのにねw
75:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 20:03:43.59 ID:rPEWoBkn
若い世代に零戦好きな人っていないだろうなあ
オーバー40歳向けなのは間違いないだろう
76:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 20:27:56.86 ID:QcJfhWxx
>>75
ゼロ戦はどうか知らんが、今若いオタクの間では空前のミリタリ(戦車)ブームだよ
押井が「こんなのヤマト以来だよ!」って驚愕するレベルで
77:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 20:29:43.73 ID:rPEWoBkn>>75
ゼロ戦はどうか知らんが、今若いオタクの間では空前のミリタリ(戦車)ブームだよ
押井が「こんなのヤマト以来だよ!」って驚愕するレベルで
それガルパン特需や
81:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 21:24:21.11 ID:U+1/prMC
オタ以外の客もガルパン知っている設定になってたな。
陸上自衛隊祭り。
86:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 21:47:24.32 ID:ZXQYFA6G
ジブリも落ち目だな
千尋が最高潮で次の作品で
売上下がってそれ以降ぱっとしないままずるずると
88:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 22:19:47.64 ID:47Cs02Pk
王様は裸であると言えない業界人
95:なまえないよぉ~:2013/07/11(木) 23:46:40.21 ID:UNklZz86
今日試写会で観てきたけどけっこう良かったな
ポニョなんかよりは断然好み
108:なまえないよぉ~:2013/07/12(金) 09:10:50.34 ID:65QoZg6F
飛行機のデザインがすごいよお
153:なまえないよぉ~:2013/07/14(日) 18:22:05.27 ID:+jDkunB9
庵野を使った時点でゴミ決定
154:なまえないよぉ~:2013/07/14(日) 21:35:57.76 ID:3f/MmKWL
【レポート】『風立ちぬ』を観た岡田斗司夫が声優問題についてまさかの謝罪!
「誰でも声優ができるというのは嘘です。少なくとも庵野は無理ですよ」っていうくらい下手だったんです。
http://blog.freeex.jp/archives/51390256.html
162:なまえないよぉ~:2013/07/15(月) 10:24:38.31 ID:6sXsr6nZ
>>154
こいつ「演じ分け」と「演じきる」って別軸の評価を混同してるだろ...
1枚目だろうと2枚目だろうと3枚目だろうとキャラクター色が見える程度には演技が必要で
「スター性は必要はあっても演技力というのはさほど必要はない。」=「キャラクターが見える程度」
っていう最低限すら今回は無かった(岡田基準にも満たなかった)というのが適切
普段から深夜アニメ等も見てる層と
映画ぐらいは見てる層と
メジャー作だけを見てる層
それぞれ「最低限」のハードルが違う
相変わらず馬鹿だな
155:なまえないよぉ~:2013/07/14(日) 23:41:27.92 ID:pvQTRczI>>154
こいつ「演じ分け」と「演じきる」って別軸の評価を混同してるだろ...
1枚目だろうと2枚目だろうと3枚目だろうとキャラクター色が見える程度には演技が必要で
「スター性は必要はあっても演技力というのはさほど必要はない。」=「キャラクターが見える程度」
っていう最低限すら今回は無かった(岡田基準にも満たなかった)というのが適切
普段から深夜アニメ等も見てる層と
映画ぐらいは見てる層と
メジャー作だけを見てる層
それぞれ「最低限」のハードルが違う
相変わらず馬鹿だな
岡田w
でもこれ堀江の火消しの意味もありそうだな
あれで一気に企画の印象悪くなったから
176:なまえないよぉ~:2013/07/15(月) 20:16:35.52 ID:qmwiNTWS
監督って昔から少女が主人公の映画ばかり作ってる…
監督は息子がいるが娘はいない…
そこでロリコン疑惑…
178:なまえないよぉ~:2013/07/16(火) 12:45:35.81 ID:7unTTopl
>>176
若い頃は少女を描くだけで満足してたのが、
だんだんと客としての少女幼女受けを期待したりとリアル指向に…
>>176
若い頃は少女を描くだけで満足してたのが、
だんだんと客としての少女幼女受けを期待したりとリアル指向に…
182:なまえないよぉ~:2013/07/17(水) 14:08:18.38 ID:6IH264Ca
>>176
千と千尋のコンペティションで渡米した際、「男なら誰だって、千尋みたいな女の子と付き合いたいでしょ?」とか言って
米国メディアの記者と鈴木Pを凍りつかせたって話がある
まあ「カオナシの正体は宮崎なんですよ、ねえ監督?」と振って、
パヤオを慌てさせた鈴木Pが原因なんだけどw
180:なまえないよぉ~:2013/07/17(水) 00:52:35.26 ID:axm8L9Ar>>176
千と千尋のコンペティションで渡米した際、「男なら誰だって、千尋みたいな女の子と付き合いたいでしょ?」とか言って
米国メディアの記者と鈴木Pを凍りつかせたって話がある
まあ「カオナシの正体は宮崎なんですよ、ねえ監督?」と振って、
パヤオを慌てさせた鈴木Pが原因なんだけどw
駿がダメでも高畑がいるから駿は安心して見れる
高畑頼むで
183:なまえないよぉ~:2013/07/17(水) 15:15:41.38 ID:UCUGCnS/
業界人は絶賛という言葉ほど信じられぬものはない